大阪府公文書館 - 大阪府公文書館トップページ
-閲覧予約- 予約一覧参照 ● 閲覧予約に関する詳細はこちら
[大阪府公文書館トップページ]

所蔵された資料を探す、見る

FAQ・レファレンス

大阪府公文書館にお寄せいただく「よくある質問」とその回答をまとめました。ご利用の参考にしてください。
 
 公文書館FAQ・レファレンスはこちら
 
 

館報『大阪あーかいぶず』

大阪府公文書館では、公文書館の研究報告や業務報告、企画展示・講座等の案内等を記載した広報誌・館報である『大阪あーかいぶず』を発行し、Webで提供しています。

これまでの『大阪あーかいぶず』はこちら
 

 

公文書館企画展示

大阪府公文書館では、年2回程度、公文書館所蔵資料等を用いて、大阪府の歴史にゆかりのある題材をテーマに、企画展示展を開催しています。現在の展示展は左側に掲載しています。

これまでの企画展示はこちら
 

  

公文書館企画イベント

大阪府公文書館では、公文書館所蔵資料等を用いて、大阪府に関わる歴史を理解するための「歴史講座」や大阪府内の庄屋家に伝わる古文書に親しむための「古文書講座」を開催しています。受講の御案内(申込期間のみ)は左側に掲載しています。

これまでの企画イベントはこちら
 

 

『大阪府公報』画像データ

明治21年発行の第1号から直近1ヵ月前までの『大阪府公報』の画像データをご覧いただくことができます。

大阪府公報の検索方法はこちら


(なお直近から3ヵ月前までの『大阪府公報』は法務課の公報のページからご覧いただけます。)

大阪府公報(法務課所管) はこちら
 

 

 横断検索       

大阪府公文書館の所蔵資料検索システムは、国立公文書館の横断検索に参加しています。
これにより、国立公文書館やアジア歴史資料センター、国立国会図書館のほか、他機関の所蔵資料のデータベースを横断検索することが可能になりました。ぜひご活用ください。

 国立公文書館 横断検索はこちら
 



大阪府歴史関連リンク
 

  狭山池博物館
  造幣博物館
 
 五代友厚関係文書目録


 
 
大阪府公文書総合センター看板
 
もずやん
©2014 大阪府もずやん
お知らせ

 

所蔵資料を閲覧する場合は、事前にご予約をお願いします


  所蔵資料は、閲覧前に個人情報が含まれていないか等の確認をしています。また、遠方の書庫に所蔵している資料もあり、取りよせに時間がかかることがありますので、利用者の皆様の利便性を図るため、閲覧を希望される日の原則10日前までに、閲覧予約をお願いしています。(資料の準備が整い次第、閲覧が可能になる日をお知らせします。)
ご協力、よろしくお願いします。

閲覧予約の方法  〇資料の検索方法
〇お問合せはこちらまで Email:johokokai-g06@sbox.pref.osaka.lg.jp 
 
 

 

令和7年度上期企画展示
「EXPO’70がのこしたもの」



2025年日本国際博覧会(略称大阪・関西万博)の開催に合わせて、大阪府公文書館では、EXPO❜70関係の所蔵資料から「EXPO❜70がのこしたもの」と題して、上半期の企画展示を行います。
「昭和100年」の節目にあたる今年、昭和の日本を象徴した歴史的行事EXPO❜70がのこしたものを振り返ります。

特別展示として、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)公式「横断幕」・「のぼり旗」・「ポスター」各1点を会期中展示しています。



 ◇日時 : 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年9月29日(月曜日)まで 
     平日9時から17時15分まで(最終日は正午まで)
 ◇場所 : 大阪府公文書館(大阪府庁本館1階、大阪府公文書総合センター内)
 ◇入館料: 無料


 

 

館報「大阪あーかいぶず」66号を発行しました


【目次】
〇令和7年度上期企画展示 開催のお知らせ「EXPO’70がのこしたもの」 
〇令和6年度古文書講座を開催しました
〇【資料紹介】 『学校日誌』にみる1945年の大阪大空襲-大阪府立夕陽丘高等女学校を事例として-  
〇第39回大阪府公文書館運営懇談会を開催しました 

  PDF版   



 

デジタルアーカイブ

■当館が所蔵する資料のうち、主な資料をデジタル画像でご覧いただけます。

infomation(案内)

     
「大阪府公文書館」は、府が作成・入手した公文書や資料類のうち歴史的・文化的な価値があるものを保存し府民の皆様にご利用いただいく施設です。
大阪城の西側にある大阪府庁本館1階(大阪市中央区大手前)大阪府公文書総合センター内にあります。

 開館時間 平日9時から17時15分まで
      ※閉館日=土曜日、日曜日、国民の祝日及び振替休日、年末年始

 

利用案内

公文書館のご利用は原則として御来館していただいて、必要な資料等の閲覧複写及び撮影をしていただくことになっております。
公文書館の詳しいご利用案内はこちら
                                            

業務案内   

歴史的文書資料類の閲覧・複写
保存資料の閲覧、複写    申出様式集のページはこちら
・資料の検索は、当サイトからできます。 検索方法についてのページはこちら
・閲覧を希望される資料は閲覧予約が必要です。 予約に関する留意事項はこちら
・個人情報を含む資料については、「非公開」「部分公開」となるものもあります。

  主な所蔵資料 
 
公文書館の所蔵資料を検索できます。 主な所蔵資料のページはこちら

 レファレンス
 
大阪府に関する歴史的文書又は資料類に関する相談に応じます。 公文書館FAQ・レファレンスはこちら
レファレンス担当 電話 06-6944-8371 ファックス 06-6944-2260 
                         
 

お問い合わせはこちらまで   

 Email:johokokai-g06@sbox.pref.osaka.lg.jp
住所
大阪市中央区大手前2丁目1-22 大阪府庁本館1階
Tel
06-6944-8371
Fax
06-6944-2260
このサイトのご利用について
Copyright © 2014 Osaka Prefecture Archives All Rights Reserved.