大阪府公文書館 - 大阪あーかいぶず第61号
-閲覧予約- 予約一覧参照 ● 閲覧予約に関する詳細はこちら
大阪府公文書館トップページ>[大阪あーかいぶず第61号]


 大阪あーかいぶず第61号
 

 
 
「あーかいぶず(Archives)」とは、英語で公文書、文書館という意味です。
 第61号  令和4年9月
大阪府公文書館発行
 

目次

 
令和4年度下期企画展示開催のお知らせ
大阪府公文書館の移転のお知らせ
令和4年度古文書講座『はじめて触れる古文書~明治初頭の社寺取調帳~』の開催、参加者募集のお知らせ
新たに登録した文書・資料類を御紹介します
公文書館 事業の推移・利用案内
 
 

令和4年度下期企画展示開催のお知らせ

 
 大阪府公文書館では、『明治時代の大阪府と感染症のたたかい―「虎列剌(コレラ)」と「百斯篤(ぺスト)」感染症を中心に』をテーマとした企画展示を開催します。
 
 令和2年から始まった新型コロナウイルスの感染拡大は、日本のみならず、世界中の人々が感染症の怖さを改めて実感する契機となりました。医学が著しく発達している現代においても、未知のウイルスとの脅威と向き合いながら、日々の暮らしを送ることを余儀なくされています。
大阪府が誕生した明治以降の歴史をひもといてみると、繰り返し感染症の脅威にさらされてきていることがわかります。明治期大阪府の衛生行政は、感染症のうち、特にコレラとペストの予防対策が大きな比重を占めていました。明治10年代から20年代にかけて猛威を振るったのはコレラであり、30年代から明治末期まで2回大流行したのはペストでした。
 
 この展示では、明治時代に大流行したコレラとペストといった感染症に対して、行政や府民がどのように対応したかを、当館所蔵史料を通じてその一端を振り返ります。先人たちの感染症への対応を学ぶとともに、公文書館所蔵史料への関心を高め、一層の活用につながる機会となれれば幸いです。
 
 また、公文書館所蔵の「大阪府鳥瞰図(ちょうかんず)」(吉田初三郎画、1932年)の解説や、公文書館のあゆみを年表などで振り返る展示を常設しています。
皆様のご来館をお待ちしています。
 
■主な展示資料
・『虎列刺予防史 第1巻』C0-0059-1888
・『大阪府歴史料 明治7年~明治11年』B0-0059-8
 「明治10年コレラ発生の状況報告」
・『秘書綴 明治38年~明治41年』B0-0059-27
 「赤痢腸チフスに関する件(市町村吏員衛生組合で予防)ペスト,コレラに関する件(発生初期に厳重な予防)」
・『演説祝文原稿〔綴〕明治23年~大正7年』B1-0059-2
 「ペスト流行ニツキ第2回健康診断一斉実施方要請演説」
 「ペスト防疫事務ノ縮少ニ当リ関係者ヘノ謝辞」
・『大阪府会緊要書類 明治30年~明治33年』B0-0059-32
 「ペスト流行ニ対シ国家ノ力ヲ以テ予防策ヲ講ズベキノ事[建議案]」
 「ペスト予防費ニ対スル国庫ノ支弁額ヲ増加シ府費ノ負担ヲ軽減セラレン事」
・『大阪府公報』D0-1899-174
「明治32年11月15日 号外 ペスト予防方心得(告諭第10号)」
・『訓令 明治38年』B0-0059-25
「ペスト予防事務取扱順序ノ件(訓令第405号)」
 
■展示期間  
 令和4年10月3日(月)~令和5年3月31日(金)  ただし、土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く
 午前9時00分~午後5時15分(最終日は正午まで)
 
■場所
 大阪府公文書館展示室
 所在地:大阪市中央区大手前2丁目1-22 大阪府庁本館1階
 
 

大阪府公文書館の移転のお知らせ

 
 
 大阪府公文書総合センター(公文書館と府政情報センター)は、令和4年5月に大阪府庁の本館5階から本館1階に移転しました。
 企画展示のほか、レファレンス等についてもこれまで同様に実施しておりますので、ご来館をお待ちしております。なお、所蔵資料の閲覧を希望する場合は、事前にご予約をお願いします。
 ※新型コロナウイルス感染防止対策のため、 本館の入口は南玄関のみとなっています。
  入館時には体温チェック等を 行っていますのでご協力お願いいたします。
大阪府庁1階館内図
 
 

令和4年度 古文書講座 『はじめて触れる古文書~明治初頭の社寺取調帳~』の開催、参加者募集のお知らせ

 
 大阪府公文書館では、歴史的価値の高い公文書などを身近に感じていただくとともに、これらの資料を保存し、後世に引き継ぐことの大切さを理解していただくために、≪古文書講座≫を実施しています。
 今回のテーマは、『はじめて触れる古文書~明治初頭の社寺取調帳~』です。
入門者向けの講座として、公文書館が所蔵する古文書を解読しながら、くずし字解読のポイントや内容について解説します。自主学習に役立つノウハウなども提供します。
 今回のテキストは、当館が所蔵する庄屋家文書の中から、明治初頭に作成された社寺取調帳の写しを使用します。基本的なくずし字で書かれた、2件の短い文書を読みます。基礎固めや、さらなる一歩を目指します。
 
◇日 時:令和4年11月4日(金曜日)
 13時30分~15時30分
     (受付開始:13時15分)
 
◇場 所:大阪府新別館北館4階「多目的ホール」 
 所在地:大阪市中央区大手前3-1-43
 交 通:大阪メトロ「谷町四丁目」駅 (1A出口 地下よりエスカレーターあり)
 
◇講 師:大阪府公文書館専門員
 
◇募集人数:20名
 ※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
 
◇参加費用:無料
 
◇募集締切:令和4年10月18日(火曜日)必着 
 
◇抽選結果及び参加証の送付時期
 令和4年10月24日(月曜日)頃を予定  
 
◇お申込み方法
「インターネット」または「往復はがき」
 
 ≪インターネットの場合≫
 次のURLまたはQRコードよりご応募ください。
 
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2022090090
 
 
※講座の参加に際し、障がい等により
配慮が必要な場合は、その内容をご記載ください。   
 
≪往復はがきの場合≫
 必要事項(1)から(5)までを記載のうえ、以下の宛先へ郵送してください。 
(1)イベント名「大阪府公文書館 古文書講座」
(2)応募人数
(3)応募の代表者の氏名、住所、電話番号
(4)代表者以外全員の氏名
(5)講座の参加に際し、障がい等により配慮が必要な方は、その内容
                                                            
■宛先:〒540-8570(住所不要)府民お問合せセンター「大阪府公文書館 古文書講座」
 
【注意事項】
・参加される際には、マスクの着用及び手指消毒等、新型コロナウイルスの感染防止対策に御協力をお願いします。
・発熱等の症状のある場合は参加を自粛いただきますようお願いします。
 
 

新たに登録した文書・資料類を御紹介します

 
 大阪府公文書館では、令和3年度、新たに1,152点の歴史的文書資料類を登録しました(次ページの「歴史的文書資料類の登録状況」表をご参照ください)。
 
◇大阪府公報332点を登録。大阪府公報(明治21年以降)は、インターネットからデジタルデータをご覧いただけます
◇大阪府行政文書343点を登録。戦前の昭和10年度に作成された鉄道用地収用関係の資料を登録したほか、昭和40年代、50年代に作成された河川改修や道路建設用地収用関係の資料も登録しました。
◇大阪府が作成した刊行物331点を登録。様々な統計資料に加え、大阪発展に貢献した商工、流通、雇用・労働等に関する報告書などを登録しました。
 
 

公文書館 事業の推移


※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策により、令和2年度は4月8日から5月19日まで、令和3年度は4月26日から6月20日まで休館しました。
 
来館者数
区分 来館者数 
令和3年度 595人
令和2年度 552人
令和元年度 1,515人
     
     
 



閲覧申出件数
内訳 閲覧申出件数 複写申出件数 
令和3年度 157件 35件
令和2年度 214件 90件
令和元年度  258件 110件
     
     
 



歴史的文書資料類の登録状況
分類 近世・近代資料等 府行政文書  行政刊行物・官報・公報他 合計
令和3年度 0点 343点 809点 1,152点
令和2年度  46点 342点  820点 1,208点
令和元年度 0点 326点  570点 896点
累計登録点数 12,956点 19,432点 146,390点  178,778点
    
   
 
    
   

目次に戻る
住所
大阪市中央区大手前2丁目1-22 大阪府庁本館1階
Tel
06-6944-8371
Fax
06-6944-2260
このサイトのご利用について
Copyright © 2014 Osaka Prefecture Archives All Rights Reserved.