大阪府公文書館 - これまでの企画イベント
-閲覧予約- 予約一覧参照 ● 閲覧予約に関する詳細はこちら
大阪府公文書館トップページ>[これまでの企画イベント]


 これまでの企画イベント
 

 

令和4年度古文書講座『はじめて触れる古文書 -明治初頭の社寺取調帳-』を開催しました

 
 大阪府公文書館では、歴史的価値の高い公文書などを身近に感じていただくとともに、これらの資料を保存し、後世に引き継ぐことの大切さを理解していただくために、令和4年度は、『はじめて触れる古文書 -明治初頭の社寺取調帳-』をテーマに開催いたしました。
 今年度は、入門者向けの講座として、当館が所蔵する茨田郡平池村の平池家文書(現寝屋川市域)の中から、明治初頭に作成された社寺取調帳を2件取り上げ、古文書の解読をはじめ、くずし字解読のポイントや内容について解説しました。

日時: 令和4年11月4日(金曜日) 13時30分から15時30分まで
場所: 大阪府 新別館北館4階「多目的ホール」
内容: 『はじめて触れる古文書 -明治初頭の社寺取調帳-』
講師: 大阪府公文書館専門員 
参加人数: 15名


古文書講座の様子
テキスト(pdf)    テキスト回答(pdf)




 

 令和3年度歴史講座『公文書館所蔵資料にみる 明治時代の大阪』を開催しました


大阪府公文書館では、歴史的価値の高い公文書などを身近に感じていただくとともに、これらの資料を保存し、後世に引き継ぐことの大切さを理解していただくために、『歴史講座』を実施しました。
 
日時: 令和3年11月17日(水曜日) 14時から15時30分まで
場所: 大阪府 新別館北館4階「多目的ホール」
内容: 『公文書館所蔵資料にみる 明治時代の大阪』
講師: 大阪府公文書館専門員 
参加人数: 32名

 明治維新後、日本は西洋文明を積極的に取り入れ、近代化の道に歩み出しました。いわゆる「文明開化」の波は瞬時に日本全体を覆うようになり、それが具体的に「富国強兵」、「殖産興業」などの言葉にも表れました。そのような激動の時代において、かつて「天下の台所」と呼ばれた大阪はどのような変貌を遂げていったのでしょうか。大阪府公文書館の所蔵資料を利用し、「東洋のマンチェスター」と呼ばれるようになった頃の様子を振り返りました。


令和3年度 歴史講座


 

 令和2年度歴史講座を開催しました  


 大阪府公文書館では、歴史的価値の高い公文書などを身近に感じていただくとともに、資料を保存し後世に引き継ぐことの大切さを理解していただくために、『歴史講座』を実施しました。
  
日時: 令和2年9月15日(火曜日)13時30分から15時まで
場所: 大阪府庁新別館北館4階「多目的ホール」     
内容: 『歴史講座:昭和8年にフォーカスした戦前大阪の交通』
講師: 的場茂(大阪府公文書館専門員)
出席人数: 35名

  昭和8年は大阪に初めて地下鉄が走った年であり、戦前の大阪の交通を考えるうえで興味深い年です。当時の大阪と京都を結ぶ路線のターミナル  だった「天六」、交通体系変革の契機となった地下鉄御堂筋線の開通、そしてまぼろしの小浜ルート(日満急行)などをとりあげ、戦前の大阪の交通のようすを振り返りました。


 令和2年度 歴史講座



 

令和元年度歴史講座を開催しました!


「府県制の成立と大阪」をテーマに、当館所蔵資料をテキストに用いて、専門員からお話をさせていただきました。大変多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。

 

日時    令和元年11月18日(月曜日) 午後2時から4時00分まで
場所    府庁本館5階「正庁の間」
参加者数  約50名


テキスト(docx)


 

令和元年度古文書講座を開催しました!


 府庁での開催は2年ぶりとなる古文書講座。今回のテーマは「江戸時代の証文」。当館所蔵資料をテキストに、専門員からくずし字の基本的な読み方についてお話をさせていただきました。秋の長雨の最中ながら多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。


日時    令和元年10月24日(木曜日) 午後2時から3時30分まで
場所    府庁本館5階「正庁の間」
参加者数  約20名



テキスト(docx)


 

平成30年度「歴史講座」を開催しました!


 公文書館では、「「明治にも万博第五回内国勧業博覧会in Osaka>」」をテーマに歴史講座を開催し、明治36年(1903年)に、現在の天王寺公園一帯で開催され、小さい万博とも言われた第五回内国勧業博覧会にまつわる講座を行いました。
 また、講座終了後、「正庁の間」展示室と公文書館の見学を行いました。
  
 ・日時   1月21日(月曜日)13時30分から16時30分
 ・場所   大阪府庁本館「第2委員会室」 (府庁本館東側1階)
 ・参加者  64名
 
 平成30年度歴史講座                                                                                                             
    
 資料(pptx)     資料(pdf)  
 

 

明治150年記念出張講座を開催しました!

                  
 大阪府立中央図書館と共催で明治150年記念出張講座を開催しました。
 平日昼間にもかかわらず多くの方々に御参加いただき、ありがとうございました。
 

 第1回 明治18年淀川大洪水関連

 公文書館専門員のほかに淀川河川事務所の方を講師に招き、当時の災害対応の様子と、その後の治水対策について、語っていただきました。

 ・日時  平成30年6月8日(金曜日)14時00分から15時30分まで
 ・参加者 約50名

 第1回

 スライド(ppt)   スライド(pdf)

 

第2回 「江戸時代」から「明治時代」へ 明治初期の史料をひもとく


明治初期に出された様々な布令などから、明治に入って変わりゆく人々の暮らしを読み解きました。

日時  平成30年7月13日(金曜日)14時00分から15時30分まで
参加者 約65名

 第2回

 スライド(pdf)    スライド(pptx)  テキスト1(pdf)   テキスト1(docx)   テキスト2(pdfのみ)  

 

第3回 「天下の台所」から「東洋のマンチェスター」へ

 明治に入り、経済的に低迷した大阪が、五代友厚ら多くの人々の力によって近代産業を切り拓き、復興させていった過程を辿りました。
        
 ・日時  平成30年8月14日(火曜日)14時00分から15時30分まで
 ・参加者 約50名

第3回

 
スライド(pdf)  スライド(pptx)  テキスト(pdf)  テキスト(docx)



 

平成29年度「歴史講座」を開催しました!

 
 公文書館では、「おおさかの橋~いま・むかし~」をテーマに歴史講座を開催し、橋にまつわる大阪の歴史を振り返りました。
 また、講座終了後、「正庁の間」展示室と公文書館の見学を行いました。
        
 ・日時   11月2日(木曜日)14時から15時30分
 ・場所   大阪府庁本館「正庁の間」 (府庁本館東側5階)
 ・参加者  35名
 
 平成29年度歴史講座                                                                                                             
    
 チラシ     スライド       


 

平成29年度「古文書講座」を開催しました!    


 公文書館では、6月16日に古文書講座を開催し、45名の方にご参加いただきました。ありがとうございまいました。
 今回の講座は、「はじめの一歩」ということで入門者向けの講座でした。

 ・日時  平成29年6月16日(金曜日)13時30分から15時まで
 ・場所  大阪府庁本館 1階 第二委員会室
 ・参加者 45名(応募者343名のため抽選)

 

  テキスト     解答



 

平成28年度「歴史講座」


府庁本館は竣工90周年を迎えました。
 これを記念して、大正15年に竣工した当時の大阪を府公文書館の所蔵資料で振り返る「歴史講座」を、府庁本館の歴史ゆかしき「正庁の間」で開催しました。
 併せて府庁本館で進めていた耐震工事の概要説明と、地下免震層の見学をしました。また、歴史的な建物である府庁本館と公文書館の見学を行いました。
        
 ・テーマ 「竣工90周年 大阪府庁が建てられた時代」
 ・日時   12月18日(日曜日)14時から16時
 ・場所   大阪府庁本館「正庁の間」 (府庁本館東側5階)
 ・参加者  60人 【応募者531名のため抽選】


              
    スライド      チラシ


 

平成28年度「古文書講座」        

          
 
公文書館では、10月7日、10月14日に古文書講座(連続講座)を開催し、2日間で91名の方にご参加いただきました。ありがとうございまいました。今回の講座は、「願書(ねがいがき)」をテーマに初級者向けの講座でした。

 ・テーマ 「願書(ねがいがき)」
 ・日時  平成28年10月7日(金曜日)、10月14日(金曜日) 14時から16時まで
 ・場所  大阪府庁新別館南館 8階大研修室
 ・参加者 2日間で91名
 
 古文書講座ようす


 講座の様子    テキスト(10月7日分)     テキスト(10月14日分)     解答      チラシ 



 

平成27年度 古文書講座  

 
テーマ 「貨幣改鋳の御触書」
日時  2月26日(金曜日)14時から16時
場所  大阪府庁新別館南館 「大研修室」 
参加者 43人
内容  講座は、「貨幣改鋳の御触書」をテーマに初級者向けの講座でした。



 講座の様子     テキスト    解答



 

平成27年度 歴史講座

   
テーマ 「大阪府庁が建てられた時代」
日時 11月12日(木曜日)14時から16時15分
場所 大阪府庁本館「正庁の間」 (府庁本館東側5階)
参加者 73人 【応募者216名のため抽選】
内容 府庁本館竣工90周年プレイベントとして、大正15年竣工当時から昭和初期ごろまでの大阪を府公文書館の所蔵資料で振り返る「歴史講座」を、府庁本館の歴史ゆかしき「正庁の間」で開催しました。 併せて府庁本館で進められている耐震工事の概要説明もお聞き願いました。
また、府政学習会とタイアップして、大正時代に建てられた府庁本館の正面玄関、正庁の間、特設展示場、府議会議場のほか公文書館の「天覧品大阪府鳥瞰図」等の見学もしていただきました。



 講座の様子>         スライド



 

平成26年度 古文書講座  

     
テーマ 
「古文書講座 はじめの一歩」    
日時 
平成27年1月21日(水) 13時30分から16時30分
場所 大阪府庁本館 大阪市中央区大手前2-1-22
参加者 78名
内容 江戸時代の古文書に書かれたくずし文字の読み方の基礎等を学ぶ古文書講座と、大正15年に建てられたモダニズム建築の先駆けとなった大阪府庁本館や大阪府議会議場の見学ツアーを実施しました。


 古文書講座風景

  講座の様子    テキスト      解答


 

平成26年度 歴史講座

          
テーマ
「大阪府の成立とその発展 -明治時代を中心にして-」
日時   平成26年10月1日(水) 14時から15時30分
場所   大阪府公館 大阪市中央区大手前2-1-46
内容   大阪府の全般的な歴史に対する理解を深めながら、堺県や奈良県などの大阪府域の変遷や、知事や市長、府県会など大阪府の行政組織の移り変わりなどについて、大阪府公文書館の所蔵資料を使って説明し、公文書の大切さと歴史を学ぶ面白さを実感していただきました。

 歴史講座風景

  スライド      チラシ

住所
大阪市中央区大手前2丁目1-22 大阪府庁本館1階
Tel
06-6944-8371
Fax
06-6944-2260
このサイトのご利用について
Copyright © 2014 Osaka Prefecture Archives All Rights Reserved.